
美容看護師ってキラキラしてて
素敵だな・・・

夜勤なしで給料良いなんて
羨ましいな・・・
看護師は血液やら、汚物処置、複雑な家族対応。そして、生活リズムが崩れる夜勤や過酷勤務・・・
みなさん一度は美容看護師を思い浮かべたことがあると思います。
私の妹は、現在美容看護師として総合皮膚科で勤務しており、若くして管理職として面接も担当しています。
今回は妹に聞いた話も含めながら、現場のリアルな声を解説しますね。
この記事で分かること
・美容看護師に向いている特徴が分かる
・そもそも美容看護師とは?が分かる

今回はpekoの妹の私が
解説していきますね~♪
-
-
美容看護師への転職!ナースジョブの評判解説
近年、転職サイトは増え続けています。どこ ...
続きを見る
美容看護師に向いている人の特徴7選

さっそく、みなさんの知りたい情報からお伝えします。
全て当てはまる=適した人
ではありませんので、安心してくださいね♪
1. ホスピタリティを学ぶ姿勢がある
大前提、保険診療と自由診療の違いがあります。
お客様の支払う費用は、高額なケースが多いため
その分サービス業としての立ち振る舞いやマナーが重要になります。
ホスピタリティとは「思いやり」や「気遣い」の積み重ねであり短期間で身に付くものではありません。

今の時点でスキルがなくても問題ありません。
学ぶ姿勢がある方は必ず成長します。
2. コミュニケーション能力が高い

基本的に看護師として、患者様に接してきた方ならOKです。
患者様の悩みに寄り添い、声掛けが出来る方を求めています。
2. 点滴や採血などの基本的看護師スキルがある
もし看護師1年目で転職を希望する場合
最低限、注射や採血等の看護技術は必要です。
なぜなら総合病院のように、看護技術の研修は設けていない場所が多いからです。自由診療となるため、美容医療の知識や、薬剤や施術の知識技術習得を優先させたいからです。

1年目で転職したいのであれば、注射、点滴、採血はマスターしておきましょう。
4. 仕事に対して責任感がある

これは社会人として「常識でしょ」と思うかもしれませんが、重要なポイントです。
責任感とは、
・お客様のために、自分の技術や知識の向上に努める
・高額な料金に見合う接客やホスピタリティを提供する
・説明責任やトラブル時、結果に対する責任
・自己管理など
プロとして責任感をもって働ける人を求めています。
5. 美容や健康に興味がある
容姿の良さや、実際に美容医療を受けている方を
求めている訳ではありません。
ただ、少なからず「綺麗になりたい」「健康でいたい」と思う方の気持ちが分かる方が良いですね。
なぜなら、気持ちが分からなかったり
全く興味がないと、お客様としても施術に魅力を感じられないからです。
6. 清潔感がある

容姿というよりも、清潔感のある方が採用されやすいです。
お肌に関しては、社員割やビフォーアフターの見本となるため
社員がモデルになることもあるます。
なので「肌が綺麗で可愛い人が向いている」は誤解です。

私も美容業界に入ってから、美容の知識や意欲が上がりました!数年前の運転免許所の写真とは別人のような肌やフェイスラインになりました♪
7. 手先が器用/作業が丁寧
この項目も必須ではありません。
看護師であれば違う領域に移っても、大きく技術内容が異なることはないと思います。
美容業界はその内容によって施術内容や薬剤がかなり変わります。なので、手先が器用な方の方が働く上では有利ですね。
ですが、手先の器用さよりも「作業が丁寧」な方が好印象です。
不器用だとしても、人一倍仕事が丁寧な方はどんな職場でも好かれます。

いかがでしたか?
あなたにも当てはまる項目があると思います。自信をもって下さいね♪
-
-
まずは相談から始めよう。ナースジョブの評判解説
近年、転職サイトは増え続けています。どこ ...
続きを見る
そもそも美容看護師とは?


そもそも美容看護師で働く
領域ってどの位あるんだろう…?
美容看護師の適性が分かると
具体的な美容看護師の働き方が知りたくなりますよね。
次は美容看護師の概要や、働く場所や領域の広さついても解説します。
美容看護師とは
美容看護師とは、美容クリニックや医療機関で働き、美容医療をサポートする専門的な看護師のことです。患者さんが美しく健康的な外見を目指すための施術やケアを行い、医師の補助や患者さんへの対応を担当します。
主な仕事内容
- 施術のサポート:
- 医師が行う施術の補助(例: ボトックス注射、脂肪吸引など)
- 医療機器を使った治療の実施(例: レーザー脱毛、シミ取りなど)
- 患者さんへのケア:
- 施術前後のカウンセリングや注意事項の説明
- 患者さんの体調確認や不安のケア
- その他業務:
- クリニックの衛生管理や施術機器の準備
- スキンケア製品や治療プランの提案
一般的な看護師との違い
一般的な看護師は病気や怪我の治療を主に行いますが、美容看護師は「美容」や「健康的な外見」の向上を目的とした医療を提供します。
そのため、患者さんの悩みや希望に寄り添い、心と体の両面でサポートするホスピタリティが重視されます。
働く場所
<美容皮膚科>主にマシンやレーザー照射
・医療脱毛
・シミやたるみ治療
・ニキビ治療
・美容点滴や注射

就職するなら、総合皮膚科がおすすめ。
医療脱毛のみは経営が難しくて倒産するクリニックが増えているよ!
<美容外科>主にメスを用いた分野
・美容整形(二重、鼻を高くする)
・脂肪吸引
・豊胸など