
どうして会ってくれるの?

どうせ、また脈なしでしょ…?
こんなお悩みにお答えしていきます。
-
-
もうマッチングアプリ辞めようかなと悩む方へ
最近は、かなりマッチングアプリでの出会い ...
続きを見る

マッチングアプリで脈なしなのに会うのはなぜ?
マッチングアプリを通じて素敵な人に出会いたいと思っても、なぜかうまくいかない。
会った相手に「脈なし」だと思われたり、期待が裏切られる経験をしたことがある人も多いでしょう。
この記事では、マッチングアプリで「脈なしなのに会う」人の真意について、よくある5つの理由を紹介します。
相手の行動を知ることで、自分自身を守り、次の出会いをより良いものにするヒントをお届けします。
マッチングアプリで脈なしなのに会う5つの理由
辛い真実かもしれませんが、ここを理解して、まずは受け止めましょう。
私は辛い婚活を経験しています。
ですから出来るだけ多くの方に、最短で・辛い思いをせずに、「自分を好きになってくれる人」を見つけて欲しいのです。
1. ただ暇つぶしが目的だから
残念ながら、マッチングアプリを純粋に暇つぶしの手段として使う人もいます。
暇を持て余しているときに適当に会話をし、「ちょっと会ってみようかな」と軽い気持ちで実際に会うことも。
このような相手は、最初から真剣な関係を築く気がないため、あなたがどれだけ努力しても進展しない可能性が高いです。
そして、経験上、既婚者や彼女持ちの可能性「大」ですので、要注意ですよ!
注意して!見分け方はこれ!
- メッセージが雑で深い会話がない
- 会う提案が唐突で計画性がない
- 会うのは、決まって「夜」
- 最初から「何時まで」と制限を言う
- 一度断ると、それ以降連絡がこない
既婚者を見分ける方法はこれ!
実際に、私が絶対に行っていた方法なので役立つはず!
- 会う前に数枚写真を送ってもらう
- 写真で「結婚指輪」チェック
- 「実家暮らし」の嘘で家を拒む
- 既婚者に出会ったことがあると伝える
- フルネームが分かればSNSで検索
この方法で、5名の既婚者を暴いています。笑
2. ただの自己承認欲求を満たしたいから
自分の魅力を確認したり、褒められることで満足感を得たい人もいます。
会うことで「自分は好かれている」と感じるのが目的であり、相手を喜ばせることよりも自分の気分を良くすることが優先されています。
見分け方はこれ!
- 話題が自分中心(自慢話が多い)
- あなたに対する関心が薄い
- やたらと写真を送ってくる
3. 「キープ」候補を作りたいだけ
本命の相手がいるか、まだ他に気になる人がいる場合でも、選択肢を広げるために「キープ」として会うケースがあります。
このような相手は、深く踏み込んだ話題や将来の話を避ける傾向があります。
また、彼女彼氏と別れる前に、次の候補を見つけておきたいという場合もありますので注意です。
見分け方はこれ!
- デートの誘いが直前で決まる
- 会う頻度が低い、または連絡が途切れがち
- モテるアピールが多い
- 急に夜、連絡がくる
他の人との予定が無くなった、他のキープの人にドタキャンされた場合に「急に連絡」することが多いタイプです。
4. 断りにくい性格だから
本当は会う気がないけれど、断るのが苦手な人もいます。
特に相手が熱心に誘った場合、「断るのは悪いから」と消極的な理由で会う人も少なくありません。
私の、今の夫はこのケースが多かったようです…。
しかし、こうしたケースでは最初から脈がないため、何度会っても進展は期待できないでしょう。
見分け方はこれ!
- 会うときのテンションが低い
- デート後の連絡が減る
- 2件目以降の食事を誘わない
- 他に良い人がいるよと言ってくる
5. 単に興味本位・話のネタにしたい
「どんな人か一度見てみたい」といった興味本位で会う人もいます。
また、マッチングアプリの体験談は同性の集まりで盛り上がるんですよね。
そのための、「ネタ」程度でしか、考えていない人もいます。
この場合、会話や態度に一貫性がなく、関係を深めようとする姿勢が見られないことが多いです。
ですので、本来全く恋愛対象に入らない場合でも、会おうとしてきます。
見分け方はこれ!
- 質問が表面的で浅い
- 実際に会った後に連絡が途切れる
- 急に写真を撮ってくる
- アプリあるあるとやたら聞いてくる
-
-
アプリ以外を試してみたい時はこれ!
最近は、かなりマッチングアプリでの出会い ...
続きを見る
マッチングアプリで「脈なしなのに会う」を撃退!4つの心得
皆さん、こんな方々には騙されないでくださいね。
次は、騙されないための「4つの心得」をお伝えしていきます。
1. 相手の本気度を見極める質問をする
例えば、「どんな関係を築きたいと思っている?」や「これまでマッチングアプリでどんな経験がある?」といった質問をすることで、相手の意図を探ることができます。
本気度が低い人は、明確な答えを避けたり、曖昧な返事をする傾向があります。
正直に、「将来結婚する気はないけど、彼女は欲しい」「今は特定の人を作る気はない」と話始める人もいましたね。
2. 自分の価値観を優先する
相手に振り回されず、自分がどんな人とどんな関係を築きたいのかを明確にしておきましょう。
相手がその価値観と合わない場合は、早めに距離を置くことも重要です。
あくまで、自分が「選ぶ側」位の気持ちを持った方が良いですよ◎
3. 会う前に時間をかけて見極める
焦らず、メッセージや電話を通じて相手をしっかり見極めてから会うようにしましょう。
信頼感や相性が分からないまま会うと、相手の本気度が低い場合に傷つく可能性が高まります。
マイナビウェディングの調査では、「出会い方のきっかけ」の調査結果が出ていました。
20代の出会い方は「マッチングアプリ」1位
30代の出会い方は「マッチングアプリ」2位
40代の出会い方は「マッチングアプリ」3位
出典:マイナビウェディング>パートナーがいる未婚者の結婚観に関する調査2023
このように、どの世代でもマッチングアプリはランクインしています。
相手をしっかりと見極めることが出来れば、マッチングアプリも出会い方の良い方法です。
4. 自分を大切にする心構えを持つ
相手に「どう思われるか」ばかり気にせず、自分を大切にしましょう。
自分を粗末に扱う人に時間を使う必要はありません。
あなた自身の幸せを最優先に考えてください。
-
-
自分を好きになってくれる人を探したい
最近は、かなりマッチングアプリでの出会い ...
続きを見る
【マッチングアプリで脈なしなのにあう】
まとめ
マッチングアプリで「脈なしなのに会う」人に振り回されるのは、誰にでも起こり得ることです。
しかし、相手の行動や意図を冷静に見極めることで、自分を守りながら素敵な出会いを探すことができます。
「自分を大切にする」ことを忘れずに、無理に相手に合わせず、真剣に向き合ってくれる人との出会いを大切にしましょう。
辛い経験も、次のステップへの学びとして前向きに活かせるはずです!