恋愛

マッチングアプリ「看護師やめとけ」は本当?成功会話術5選

※当サイトでは、信頼できるサービスに限りプロモーションを実施しております。


悩む看護師
悩む看護師

アプリで看護師は嫌がられる?

pekoの夫
pekoの夫

相手が看護師さんだと、ちょっと身構えますよね。


こんなお悩みにお答えしていきます。

マッチングアプリ「看護師やめとけ」の理由

マッチングアプリで「看護師はやめとけ」と言われることがありますが、その理由はどこにあるのでしょうか?

私も、男性からのイメージが悪いかも。と思い、一時期アプリで看護師という職業を隠していました。

今回は「看護師との交際発展が不安な方、迷っている方」、「マッチングアプリで看護師は男性に嫌がられるのか心配な方」に役立つ内容をまとめていきます。

さっそく、理由から見ていきましょう!

「やめとけ」と言われる理由

勤務が不規則で会いづらい

夜勤やシフト制の仕事が多く、一般的な会社員と生活リズムが合わない

気が強い人が多いイメージ

医療現場では判断力やリーダーシップが求められるため、強気な性格の人も多い

出会いが多そうで不安

医師や同僚との関係が気になり、浮気を心配する人もいる

精神的に疲れていることが多い

命に関わる仕事のため、ストレスが多く、パートナーに甘えたい気持ちが強い

こうした理由から、「看護師は大変そう」「付き合うのが難しそう」と考える人がいるのも事実です。

しかし、実際には看護師だからこそ魅力的な点もたくさんあります。

マッチングアプリで看護師はやめとけは間違い?おすすめの理由

「看護師はやめとけ」と言われる一方で、むしろパートナーとしておすすめという声もあります。

その理由を見ていきましょう。

マッチングアプリで看護師はモテる

経済的に安定している

国家資格を持ち、常に需要がある仕事のため、収入が安定している。

ちなみに具体的に看護師の年収に関するデータもまとめてみました。

イメージしやすいように、年齢別の表となっています。

年齢①給与(決まって支給する現金給付金額)②年間賞与その他
特別給付額
年収
(①×12か月+②で計算)
20~24歳29万5,900円46万3,900円
401万4,700円
25~29歳33万3,800円73万5,900円474万1,500円
30~34歳33万7,600円82万300円487万1,500円
35~39歳33万6,700円81万2,700円485万3,100円
40~44歳35万7,700円
92万3,800円521万6,200円
45~59歳37万4,700円102万2,300円551万8,700円
50~54歳38万8,200円
100万7,700円566万6,100円
55~59歳39万4,900円112万500円585万9,300円
60~64歳33万5,200円
75万6,200円477万8,600円
※企業規模計(10人以上)の結果参照

出典:厚生労働省>令和5年賃金構造基本統計調査(職種)第5表を元に表を作成

あとは、夜勤の回数や住宅手当に幅があるため、私の職場での感覚で言うと、年収は500万は超えるイメージですね。

また福利厚生が充実していることが多く、国家資格取得者になるため働き先にも困ることは無いかなと思います。

面倒見がよく、優しい

人のケアをする仕事柄、思いやりがあり、パートナーにも気配りができる

自立している人が多い

仕事に誇りを持ち、自分でしっかり生きていく力がある

健康や医療の知識がある

体調を崩したときに適切なアドバイスをもらえるため、安心感がある

家庭的な一面もある

不規則な勤務のため、家事の分担が得意な人も多い

看護師と付き合ったり結婚したりすることには、大変な部分もありますが、それ以上に魅力的な要素が多いと言えます。

では、マッチングアプリで看護師と良い関係を築くためには、どのような会話をすればいいのでしょうか?

マッチングアプリで看護師と上手くいく会話や返信術5選

これから、看護師と恋人として発展したい結婚したい方必見の内容をまとめていきます。

一緒に見ていきましょう!

1. マッチングアプリで看護師をとにかく褒める!

看護師は誇りを持って働いている人が多いため、仕事をリスペクトする姿勢が大切です。

「大変そうだね」と言うより、「すごい仕事をしてるね」「人の役に立てる仕事って素敵だね」と伝えると好印象になります。

看護師は、自分の仕事やお局先輩あるあるを話すのが好きなんです。

過度に持ち上げると「よく知らないのに適当に言ってるな」と思われることもあるので、とにかく「褒めて」「聞き上手」になるのが好印象のポイントです!

2. 「どんな人がタイプ?」と素直に聞く

「どんな人と一緒にいると安心する?」と積極的に聞きましょう。

看護師自身、不規則な生活や休日を引け目に捉えており、心配していることが多いです。

また、「こういう人がいい」と答えたときに、「なるほど、そういう人って頼りがいがあって素敵だね」と共感すると、さらに会話が弾みます。

3. 「デートしやすい日」を具体的に聞く

看護師はシフト勤務なので、一般的な休日が合わないこともあります。

そのため、「次の休みはいつ?」と聞くよりも、「夜勤明けの日ってどんな感じ?」と聞いてみるのがおすすめです。

夜勤明けは疲れているものの、午後からは自由な時間があるため、「休んで行けそうだったら、夜少しだけでも話せたり出来るかな?」と提案すると、相手の生活リズムに合わせた誘い方ができます。

看護師は、意外とアクティブな方も多いので、「夜勤の前日」「夜勤明けの夜」に結構飲みに出かけたりすることが多いです。

4. 「仕事の愚痴も聞くよ」と伝える

看護師はストレスが多い仕事のため、パートナーには仕事の愚痴を聞いてほしいと感じることが多いです。

ただし、初対面でいきなり「仕事大変?」と聞くのは避け、会話の流れで「仕事で疲れた日は、どうやってリフレッシュしてるの?」と聞いてみるのが自然です。

話を聞くの好きだから、何でも言ってね」と伝えることで、安心感を与えることができます。

5. 「お互いに支え合える関係になりたい」と伝える

看護師は日々、患者さんのために動いているため、プライベートでは「自分も支えてほしい」と思うことが多いです。

そこで、「○○さんのことをもっと知って、お互いに支え合える関係になれたら嬉しいな」と伝えると、信頼感が生まれます。

看護師は自立している人が多いですが、恋人には精神的に頼れる存在を求めることが多いため、「頼ってもらえる存在になりたい」と伝えるのも効果的です。

看護師との恋愛を楽しもう

「看護師はやめとけ」と言われることもありますが、実際には魅力的なパートナーになる要素がたくさんあります。

仕事の大変さを理解し、相手を尊重した会話を心がけることで、良い関係を築くことができます。

大切なのは、相手の仕事を理解し、歩み寄る姿勢を持つこと。

看護師との恋愛をポジティブに楽しみながら、素敵な関係を築いていきましょう。

  • この記事を書いた人

pekoブログ

総合病院6年目で寿退職した看護師。 苦戦した婚活や看護師特有の悩みや疑問を解決するブログです。 悩める看護師に寄り添います。

-恋愛