恋愛

彼氏が結婚してくれない…疲れたなら手放す勇気を持とう

※当サイトでは、信頼できるサービスに限りプロモーションを実施しております。

悩む女性
悩む女性

もう限界…。待ってられない。

疑問を持つ女性
疑問を持つ女性

もっと他に良い人がいるよね?


こんなお悩みにお答えしていきます。

あわせて読みたい
アプリ以外で自分を好きになってくれる人を見つける方法

最近は、かなりマッチングアプリでの出会い ...

続きを見る

彼氏が結婚してくれない…疲れたなら手放す勇気を持とう

「もう何年も付き合っているのに、彼氏が結婚を決断してくれない…」

「結婚したい気持ちは伝えているのに、はぐらかされる…」

そんな状態が続くと、この関係に疲れてしまうのも当然です。

結婚を真剣に考えているのに、相手が決断しないままだと、時間を無駄にしてしまうのでは…?という焦りも出てきますよね。

本当にこの彼氏と一緒にいて幸せになれるのか?
それとも、新しい未来に向かって進むべきなのか?

今回は、結婚してくれない彼氏に疲れたときに考えるべきこと、そして「手放す勇気」を持つためのヒントをお伝えします。

彼氏が結婚してくれない…疲れた
決断しない理由とは?

まず、なぜ彼氏は結婚を決めてくれないのか? その理由を整理してみましょう。

結婚に対する価値観が違う

  • いつか結婚はしたいけど、今じゃない
  • 結婚しなくても今の関係で十分幸せ
  • そもそも結婚したいと思わない

責任を負いたくない

  • 経済的な不安がある
  • 自由を失いたくない
  • 今は、仕事が大事なとき

 結婚のプレッシャーを感じている

  • 「結婚=人生の終わり」と思っている
  • 家族や友人からのプレッシャーを重荷に感じている
  • 男性が養うというイメージが強い

 そもそも結婚する気がない

  • このままズルズルと付き合いたい
  • もう別れることまで考えている
  • 何となく今の関係を続けている
  • 結婚は別の人でいいかなと思っている

こども家庭庁の調査結果でも、次のような結果が出ています。

「若者が結婚しない理由」
・25~34歳の未婚者に独身でいる理由を尋ねると、男女ともに「適当な相手にめぐりあわない」が 最も多い(男性43.3%、女性48.1%)。

次いで「自由さや気楽さを失いたくない」「まだ必要性を感じない」が多い。

出典:こども家庭庁>結婚に関する現状と課題について

彼が、結婚を決断してくれない理由にはこれらのことが挙げられます。

この気持ちを、前向きにするのは誰でも難しいです。

そして、待ったからと言って結婚出来る保障もないですよね。

結婚を先延ばしにして
自分は幸せになれると思う?

「彼氏が結婚を決めてくれないけど、まだ好きだから…」

そう思って待ち続けることは、もちろん悪いことではありません。

しかし、1年後、3年後、5年後…あなたは本当に「待ってよかった」と思える自信がありますか?

もし「彼氏が変わるのを期待しているだけ」なら、厳しい現実ですが、その期待は叶わない可能性が高いです。

考えてみましょう

  • あなたの気持ちばかりが消耗していないか?
  • 彼と一緒にいる未来を想像して、本当に幸せを感じられるか?
  • 結婚が実現しなかったとき、後悔しないか?

一度、冷静に自分の心と向き合ってみてください。

婚活に苦戦した私だからこそ言えますが、結婚は簡単なことではありません。

結婚をしたいのであれば、将来性のない彼にかける時間はないはずです。

結婚してくれない彼氏の見切り基準とは

結婚に対する考え方は人それぞれですが、あなたが結婚を望んでいるのに、彼が決断しないなら、その関係を見直すべきタイミングかもしれません。

 別れる勇気を持つべきサイン

  • 「結婚の話をすると、いつも話をそらされる」
  • 「結婚に対する温度差がありすぎて、話が噛み合わない」
  • 「彼が結婚をしない理由に、納得できない」
  • 「このまま何年経っても、状況が変わらなそう」

「今の彼では幸せになれない」と感じるなら、勇気を持って前に進むことも大切です。

もちろん、長く付き合った相手と別れるのは、情が芽生え決断には勇気がいると思います。

でも、あなたが結婚を本気で望んでいるのなら、結婚の意思がある相手と向き合う方が幸せな未来に近づけるはずです。

彼氏が結婚してくれない…手放す勇気を持とう

ここまで読んだ方は、大分決心がついたかと思います。

あとは、手放す勇気を持つだけですね。

 自分の理想の結婚を考え直す

  • 相手に求める条件を書き出す
  • 譲れない条件を絞る
  • 自分の欠点や考え方を見つめなおす
  • 今回の恋愛の反省点、改善点を考える

新しい出会いの場に足を運んでみる

  • 婚活サービスを色々と試してみる
  • 友人に紹介を頼んでみる
  • 1人外出を楽しめるようになる

自分の人生を充実させる

  • 仕事や趣味を充実させ、幸せの軸を増やす
  • ジムや料理教室など自分にとって、プラスになる活動を増やす

「私は結婚して幸せになりたい」 という視点にシフトすると、新しい可能性が広がります。

婚活を始めるのに遅すぎることはありません。

まとめ

「彼氏が結婚してくれない…」と悩み、疲れてしまうのは、それだけ真剣に未来を考えている証拠です。

でも、あなたの大切な時間を「結婚する気がない相手」に使い続けるのは、本当に幸せな選択でしょうか?

✔ 待ち続けて、彼と結婚できる可能性はどのくらいある?
✔ あなたの「結婚したい」という気持ちは、本当に彼とだからこそ?
✔ このままの関係が続いても、後悔しない?

この問いに正直に向き合ったとき、「別れることが自分の幸せにつながる」と感じるなら、勇気を持って手放すことも大切です。

別れはつらいものですが、その先には新しい未来が待っています。

幸せな結婚を叶えるために、あなたが本当に望む人生を選びましょう。

  • この記事を書いた人

pekoブログ

総合病院6年目で寿退職した看護師。 苦戦した婚活や看護師特有の悩みや疑問を解決するブログです。 悩める看護師に寄り添います。

-恋愛