
またSNSで結婚報告…

喜べない自分が嫌いになりそう…
どうしたらいい…?
この気持ち、痛いほど分かります。
今回はこんなお悩みにお答えしていきます。
-
-
自分を好きになってくれる人を見つけたい
最近は、かなりマッチングアプリでの出会い ...
続きを見る

友達の結婚を喜べない独身はいるの?
友達の結婚は本来、喜ばしい出来事。
しかし、自分が独身だと「心から喜べない」「素直に祝福できない」という気持ちが湧いてしまうこともあります。
実際、私もこの気持ちを痛いほど経験しています。
今回は、友達の結婚が喜べない時に実践出来る5つの心得をお伝えします。
自分の感情と向き合い、癒やしながら、前向きな気持ちを取り戻すヒントを探していきましょう。
【友達の結婚を喜べない】
独身の5つの心得を解説
さっそく、5つの心得を紹介します。
きっと心が軽くなり、前向きに行動することができるはずですよ。
1. 「喜べない自分」を受け入れる
まず最初にやるべきことは、友達の結婚を心から喜べない自分を責めないことです。
「友達なのに祝えないなんて、ひどい」と思ってしまうかもしれませんが、この感情は多くの人が経験するもの。
独身の自分と比べてしまったり、「私はどうしてまだ結婚できないんだろう」と思うのは人間として自然な反応です。
この感情を否定するのではなく、「自分は今こう感じているんだな」と受け入れることから始めましょう。
感情を抑え込むよりも、自分の気持ちを認める方が、次のステップへ進みやすくなります。
2. 自分の「今」を振り返る
友達の結婚が引き金となり、「自分はまだ結婚していない」という現状に目が向いてしまうのは当然です。
しかし、そこで重要なのは、現状を悲観的に捉えすぎないことです。
今から伝える質問を自分に問いかけてみてください
• 今、自分が満たされている部分はどこだろう?
• どんな小さな幸せがある?
• 結婚以外に目標としているものは何?
結婚が幸せの全てではありません。
仕事、趣味、友人関係など、今持っているものに目を向けることで、自分の人生の豊かさを再確認できます。
3. 嫉妬心を無理に消そうとしない
友達の結婚を祝えない理由の一つとして、「嫉妬心」が挙げられます。
「自分よりも先に幸せを掴んだ」という感覚が、心をざわつかせることもあります。
しかし、嫉妬心を無理に消そうとする必要はありません。
嫉妬は、自分の「本当に欲しいもの」を知る手がかりになる感情でもあります。
「私も素敵なパートナーが欲しい」と思うのであれば、その気持ちを目標に変えるチャンスです。
嫉妬を否定するのではなく、自分の願望を具体化するためのきっかけと考えられるようになると、心が少し楽になるはずです。
4. 距離を置く勇気を持つ
友達の結婚に対して、どうしても複雑な感情が湧いてしまう場合、一時的に距離を置くことも選択肢の一つです。
無理に結婚の話題に付き合ったり、結婚式の準備に協力しようとする必要はありません。
相手を傷つけずに距離を置い方法
• 「最近ちょっと忙しくて、少し時間が取れないかも」と伝える
• SNSで結婚関連の投稿を見る頻度を減らす
• 他の友人や趣味に目を向ける
私は、SNSのアカウントを増やし、自分の好きな服やレシピを発信している投稿限定にした時期があります。
友人の結婚や出産報告に、一喜一憂してしまい、心が疲れてしまったからです。

ちなみに僕は、他人を羨ましいという感情を作りたくないので、SNSは一切やっていません。
「幸せ」の価値観は人それぞれだし、きっとSNSの発信も、その方の良い面だけを載せた一部だと思っているからです。
一時的に距離を置くことで、自分の気持ちを整え、余裕を持って友達と接する準備ができます。
5. 前向きな行動を始める
最後に、友達の結婚をきっかけに自分自身の人生を見直し、前向きな行動を始める準備をしましょう。
以下のような行動が、新しいステップにつながるかもしれません。
新しいステップ
• 自分磨き:趣味やスキルを増やすことで、自分に自信をつける
• 出会いを広げる:飲み会の参加や婚活サービスを試してみる
• 目標設定:結婚以外にも達成したいことを具体的に計画する
友達の結婚をネガティブに捉えるのではなく、自分が新しいステージに進むための「刺激」と考えることで、未来への期待感が膨らみます。
【友達の結婚を喜べない】
婚活サービスは抵抗がある独身の方へ
婚活サービスに抵抗がある方は多いかと思います。
「マッチングアプリ」を利用されている方は多いですが、不特定多数の方に自分の顔写真を見せるのは怖いし、抵抗がありますよね。
ましてや、既婚者や彼氏彼女持ちの人に出会う可能性も十分にありますからね。
ですが、婚活ブライダル総研(株式会社リクルート)の調査結果を一度みて欲しいのです。
婚活サービス利用意向がない非利用者が、
婚活サービスを利用するかもしれないと思うタイミングは、上位から「自然な出会いでは難しいと思ったとき」25.3%
「一生独身の可能性に不安を感じるようになったとき」24.1%
「自分の人生について考えてみたとき」21.2%
3つの理由の通り、
「自然な出会いは難しい」、「独身に対する不安」、「自分の人生を考えたとき」に、元々利用する気持ちが無かった人が、婚活サービスに頼ってみようかなと思うのです。
「騙される必要がない、コスパが良く簡単に始められる」
婚活サービスはこちらの記事を読んでみて下さい。
-
-
そろそろ婚活に焦りを感じてきたら
最近は、かなりマッチングアプリでの出会い ...
続きを見る
まとめ:【独身の悩み】友達の結婚が喜べない
友達の結婚が喜べない気持ちは、誰にでも起こりうる自然な感情です。
大切なのは、その感情を否定せず、適切に向き合い、少しずつ前向きな行動に変えていくことです。
まずは「喜べない自分」を受け入れ、自分の現状を振り返りながら、小さな一歩を踏み出しましょう。
「羨ましい気持ち」をきっかけに自分の願望を見つめ直し、新しい行動を始めることで、人生にポジティブな変化が生まれるはずです。
そして、「結婚」が人生の全てではありません。
自分らしい幸せを探しながら、友達の幸せを自然と喜べる日が訪れることを願っています。