恋愛

「返信遅いけど返ってくる」マッチングアプリの脈なし判断

※当サイトでは、信頼できるサービスに限りプロモーションを実施しております。

疑問を持つ女性
疑問を持つ女性

返信は返ってくるけど、これは脈なし?

悩む女性
悩む女性

2日に1回とかもあるよ…


こんなお悩みにお答えしていきます。

あわせて読みたい
アプリ以外で自分を好きになってくれる人を見つける方法

最近は、かなりマッチングアプリでの出会い ...

続きを見る

「返信遅いけど返ってくる」マッチングアプリあるある

マッチングアプリでやり取りをしていると、「返信は遅いけど、ちゃんと返ってくる」という相手に出会うことがありますよね。

これは 脈ありなのか、それともただのキープなのか 気になるところ。

結論から言うと、返信のペースだけで脈あり・脈なしを判断するのは難しいですが、 やり取りの内容や相手の対応を見れば、本気度がわかります。

この記事では、返信が遅いときの脈あり・脈なしの基準や、適切な対応について解説します。

マッチングアプリ「返信遅い」基準はどれくらい?

返信の遅さが「脈なし」とは限りません。

大切なのは、相手の返信の仕方や内容 もみて、総合評価が必要です。

マッチングアプリ脈あり判断

まず、返信までの時間に関するデータを見ていきましょう。

脈あり?返信スピードが「早い」の基準

Q.どれくらいでLINEの返事が来たら「早い」と思う?

  • 【1位】数分~10分
  • 【2位】即返信~1分
  • 【3位】10分以上~30分以内
  • 【4位】即既読
  • 【5位】1時間以上~

出典:小学館のファッション雑誌「CanCam」>Q.どれくらいでLINEの返事が来たら「早い」と思う?

連絡を取り合っている時間帯にもよりますが、仕事が終わっている時間であれば、10分以内だと早いなと感じますね!

脈あり?返信の「内容」の基準

  • 仕事やプライベートが忙しいと言いながらも、しっかり返信がくる
  • 遅れても「遅くなってごめんね」と気遣いの言葉がある
  • 返信内容が丁寧で、会話を続けようとしている
  • 質問を返してくれる or 話題を広げてくれる

この場合は、 相手も興味はあるけれど、単純に忙しい可能性 が高いです。

マッチングアプリ「脈なし」判断

脈なし?返信スピードが「早い」の基準

Q.どれくらいでLINEの返事が来たら「遅い」と思う?

  • 【1位】1日
  • 【2位】数日
  • 【3位】2時間~6時間
  • 【4位】7~12時間
  • 【5位】1時間以内
  • 【6位】1週間以上

出典:小学館のファッション雑誌「CanCam」>Q.どれくらいでLINEの返事が来たら「遅い」と思う?

数日は、私の中では論外ですが…。

ただ、自分に予定がある時って(飲み会、友人とのお泊り会)、友人の前で中々マッチングアプリ開きにくいですよね。

そして、ここで大切なことは「人によって返信の早い・遅い」の基準が違うということです。

脈なし?返信の「内容」の基準

  • 1週間以上返信がないのに、特に理由を言わない
  • いつも短文で「うん」「そうだね」などそっけない
  • こちらの質問には答えるが、自分から話題を振らない
  • 「また予定が合えば!」など、会う話が進まない

このような場合は、 相手がそこまで興味を持っていない、もしくはキープ扱いされている 可能性が高いです。

マッチングアプリ「返信遅いと冷める問題」返信が遅い理由とは?

返信が遅いからといって、必ずしも脈なしとは限りません。

考えられる理由を見てみましょう。

1. マッチングアプリで返信遅いけど丁寧タイプ

返信が遅れても内容は丁寧なタイプは、ただ単に「仕事が忙しい、プライベートが立て込んでいる」など、 本当に時間が取れない可能性 があります。

2. 返信が遅いのが普通なタイプ

もともと LINEやメッセージの返信をあまりしない人 もいます。

特に男性に多く、「LINEは連絡手段」と割り切っているケースも。

3. 他の人ともやり取りしている

マッチングアプリでは 複数人と同時進行するのが普通 なので、あなたとのやり取りが後回しになっている可能性も。

他の人とのデート中、というケースも多いはずです。

4. ゆっくり相手を見極めている

慎重なタイプの人は、すぐに会おうとせず、 じっくりメッセージを続けて相手を見極める ことがあります。

なので、あえて連絡頻度のペースを調整している方もいますね。

5. 正直、そこまで興味がない(脈なし)

単純に 優先度が低い というケースも。

特に、 短文・そっけない・質問してこない などが続く場合は、可能性が低いと考えたほうがいいでしょう。

マッチングアプリ「返信遅い」とイライラせず、冷静に判断しよう!

返信の遅さだけでなく、 やり取り全体を見て脈の有無を判断することが大切 です。

1人に固執するでのはなく、冷静に判断していきましょう!

脈あり」のサイン

  • 返信が遅くても 「遅れてごめんね」とフォローがある
  • 「〇〇さんと話すの楽しい!」など ポジティブな言葉がある
  • 返信内容が しっかりしていて、会話を広げようとする
  • 会う話が出たときに前向きな反応をする

このようなサインがあれば、このままやり取りを続けてみましょう!

脈なし」のサイン

  • こちらが聞かないと何も話してこない
  • 「そうだね」「うん」など 短文ばかり
  • 既読スルーが増えてきた
  • デートの話をしても、かわされる

このような状態なら、相手に強い興味はない可能性が高いです。

返信が遅いときにやってはいけないこと

返信が遅い相手に対して、焦って間違った行動を取ると、さらに脈なしになってしまう ことも。

1. 返信を催促する

「どうしたの?忙しいの?」と聞きすぎると、 プレッシャーを与えてしまい逆効果 になることも。

2. 連続でメッセージを送る

返信が来ないからといって 連投するのはNG。

余裕がない印象を与えてしまいます。

3. 返信遅いとすぐに諦めてブロック

返信が遅いからといって、すぐに切るのはもったいないことも。

マッチングアプリでは、色々な人と出会い信じられなくなったり、期待することを辞めてしまう気持ちになることは分かります。

ですが、もう少し様子を見て、見極めることが大切です。

4. 「他の人ともやり取りしてる?」と探りを入れる

詮索しすぎると、相手に警戒されてしまう可能性があります。

まだ会っていない段階なら、相手の自由を尊重することも大切 です。

マッチングアプリ「返信遅いけど返ってくる」なら冷静に判断しよう

マッチングアプリでは、「返信が遅い=脈なし」とは限りません。

大事なのは、 相手がどれだけ自分に興味を持っているか です。

返信が遅い理由を冷静に考えつつ、 脈あり・脈なしのサインをしっかり見極めましょう。

もし脈なしだと感じたら、無理に追いかけるのではなく、次の出会いに目を向けることも大切です。

あなたの大切な時間を、本当に大事にしてくれる人に使いましょう。

素敵な出会いと巡り会えるよう、応援しています。

  • この記事を書いた人

pekoブログ

総合病院6年目で寿退職した看護師。 苦戦した婚活や看護師特有の悩みや疑問を解決するブログです。 悩める看護師に寄り添います。

-恋愛