
マッチングアプリの後お礼だけで終わるのはなんで?

あー、またお礼だけか。脈なしか。
こんなお悩みにお答えしていきます。

マッチングアプリ会った後「お礼だけ」はなぜ?
マッチングアプリで実際に会った後、「今日はありがとう!」といったお礼のメッセージが届くのは普通のことです。
しかし、その後に会話が続かず、「お礼だけで終わった…?」という経験をしたり、会ってもお礼だけで関係が終わることばかり…という方は居ませんか?
「お礼だけで関係終了」はマッチングアプリあるあるです。
今回は、脈なしの判断基準から、お礼だけで終わらせる相手の心理を理解し、もう繰り返さないための対策まで一気に紹介していきます!
それでは、見ていきましょう。
マッチングアプリ会った後「お礼だけ」=脈なしなのか?
以下のような状況が続く場合、脈なしの可能性が高いと考えられます。
「脈なし」の判断基準
- お礼のメッセージは来るが、それ以降の会話が広がらない
- こちらから話題を振っても、そっけない返信しかこない
- 「また会いたい」と言っても、具体的な話にならない
- 返信が遅くなり、既読スルーが増える
会った瞬間に、お互いの空気感で伝わることもありますよね。
男女別の「脈なしサイン」を紹介している記事もありました。
男性の「脈なしサイン」
1.態度がそっけない
2.会話が盛り上がらない
3.連絡頻度が少ない
4.プライベートで関わろうとしない
5.遠回しに興味がないと聞かされる女性の「脈なしサイン」
1.デートのお誘いに忙しいをアピール
2.メールやLINEの返信は敬語を貫く
3.食事中は話をひろげない
「お礼だけで終わる」のは、相手が礼儀として連絡をくれただけで、本音ではこれ以上の関係を望んでいないケースが多いです。
では、なぜ「お礼だけで終わる」のか、その心理を考えてみましょう。
マッチングアプリ会った後「お礼だけ」の心理や理由
自分が「脈なし」相手に対する態度について振り返ってみてもよいかもしれません。
では、一緒に本心を見ていきましょう。
1. 会ってみて合わないと感じた
実際に会う前は「いいかも」と思っていても、対面したときの雰囲気や会話の流れで「なんか違うな」と感じることがあります。
マッチングアプリでは、写真やメッセージの印象と実際の雰囲気が違うことはよくあるため、「もう一度会いたいとは思えなかった」というのが理由のひとつです。
2. 他に気になる人ができた
アプリでは複数の相手とやり取りしていることがほとんどです。
会った後に「別の人の方が合いそう」と思われてしまうと、優先順位が下がり、お礼だけで終わるケースがあります。
マッチングアプリは、複数人の方と同時進行で恋愛を進めるため、「タイミング」が合わなかったと割り切るしかありません。
3. 最初から社交辞令のつもりだった
相手が「なんとなくマッチングしただけ」「とりあえず会ってみただけ」という場合、深い関係を求めていなかった可能性があります。
会った後に「悪い人じゃないけど、それ以上の関係にはならなそう」と判断されることもあります。
実際に、同性同士の会話のネタ作り程度の気持ちで会っている人も多いようです。
4. 気を遣って直接断れない
「もう会うつもりはないけど、はっきり断るのは気まずい」という心理から、お礼だけ伝えて自然消滅を狙う人もいます。
ストレートに「もう会いたくない」と言われるよりは、穏やかにフェードアウトしたいと考えているのかもしれません。
マッチングアプリで会った後、脈なしだと感じたらすぐに諦めよう
もし相手からのお礼メッセージだけで会話が終わってしまった場合、無理に追いかける必要はありません。
「もしかしてまだチャンスがあるかも?」と期待してメッセージを送り続けても、脈なしの相手からの反応は鈍く、結果的に傷ついてしまうことが多いです。
むしろ、しつこい連絡をした場合、「ブロック」されておしまいでしょう。
恋愛は、タイミングやフィーリングが非常に重要です。
脈なしのサインを感じたら、気持ちを切り替えて次の出会いを探すほうが、良い結果につながります。
マッチングアプリ会った後「お礼だけ」で終わらせない!4つの対策
脈なしを見極めるのも大切ですが、そもそも「お礼だけで終わらないようにする」工夫はできます。
次回以降のデートで役立つ対策を紹介します。
1. 会う前からしっかり関係を作る
初対面の印象だけで判断されないように、会う前のメッセージでしっかりと関係を築いておくことが大切です。
関係を作る具体例
- 事前に趣味や価値観について深く話しておく
- 「会ったら○○について話したいね」と話題を作っておく
- できるだけ電話やビデオ通話で一度話してみる
特に私は、「ビデオ通話」がおすすめです!
会った時の顔や雰囲気、お互いの空気感のギャップが圧倒的に減ります!
むしろ、ビデオ通話で「ないな」と感じた場合は、会っても印象が変わることがないため、無駄な時間を過ごさなくて良い点も、大きなメリットですね。
2. デート中に「また会う約束」をする
会ったその場で、「次は○○に行ってみたいね」と話題に出し、自然な流れで次の約束をしておくのも効果的です。
相手が「また会いたい」と思っていれば、その場で日程調整しやすくなります。
逆に、ここで相手が曖昧な反応をする場合は、脈なしの可能性が高いため、期待しすぎないほうがいいでしょう。
相手から、具体的に日程について話をしてきた場合は「脈あり」と判断してよいでしょう。
3. 「お礼メッセージ+次につながる話題」を送る
デート後に「今日はありがとう!」と送るのは普通ですが、それだけでは会話が続かないこともあります。
お礼に加えて、デート中に話した話題や次につながる質問をすることで、相手の反応を見やすくなります。
仕事終わりに、気をはったりおしゃれしなくて大丈夫だから、ゆるい感じでナイトシアターだけ誘ってみるのもよいですね♪
着飾るデートではなく、数時間でもいいから一緒の時間を過ごしたいという気持ちを、伝えましょう。
4. 複数人同時進行で恋愛を進める
もし「お礼だけ」のメッセージが返ってきて、それ以上の会話が続かない場合は、潔く引くことも大切です。
1人に集中してしまうと焦ってしまったり、返信がこないとモヤモヤしてしまう気持ちが芽生えます。
ですが、マッチングアプリでのやり取りを他の人に見たくないからと、職場や友人との集まりではアプリを開かない人も多いため、意外と返信が遅い場合もあります。
2~3人ほど、同時進行で恋愛を進める方が、自分にも余裕が出来、ぐいぐいと行かないことで、相手からデートの誘いがくることもあるのです。
あまり身構えず、「恋愛はタイミングだ」位のマインドで過ごすことがポイントですよ♪
マッチングアプリ会った後「お礼だけ」の場合でも切り替えが大切!
マッチングアプリでは、全員と良い関係を築けるわけではありません。
「お礼だけ」の返信が続くなら、それは基本的に相手が「これ以上の関係を望んでいない」というサインです。
大切なのは、脈なしを引きずらず、次の出会いに前向きになること。
一人の相手に執着するより、新しい可能性を探すほうが、より良い出会いにつながります。
気持ちを切り替えて、楽しいマッチングアプリの出会いを続けていきましょう!