恋愛

【必読】マッチングアプリ「バカバカしい」辞めた後どうする?

※当サイトでは、信頼できるサービスに限りプロモーションを実施しております。


悩む女性
悩む女性

もうアプリなんて、馬鹿馬鹿しいわ。

疑問を持つ女性
疑問を持つ女性

アプリ辞めて吹っ切れたけど、この後どうしよう?


こんなお悩みにお答えしていきます。

読んでみる
マッチングアプリはもう卒業!

最近は、かなりマッチングアプリでの出会い ...

続きを見る

マッチングアプリは「バカバカしい」辞めた後は?

マッチングアプリを始めたときは期待に胸を膨らませていたのに、

「全然会えない」「時間の無駄」「もうバカバカしい!」と感じて辞めることになった方も多いのではないでしょうか?

ですが、決して恋人と出会うことを全て諦めた訳ではないですよね。

この記事では、マッチングアプリを辞めた後の心の整理や新しい出会いの探し方について具体的なアドバイスをまとめました。

「マッチングアプリなんて、やってられるか!と感じているあなたが、次に進むためのヒントをお届けします。

マッチングアプリをバカバカしいと思う理由

まずは、なぜ多くの人がマッチングアプリに疲れ、「もう辞めたい」と感じるのか、よくある理由を整理していきますね。

1. 時間ばかり奪われる

毎日プロフィールをチェックしたり、メッセージをやり取りしたりするのに膨大な時間を費やします。

そして、実際に良い出会いに繋がらないことが多いです。

時間を使った分、結果が伴わないと「無駄だった」と感じるのも当然です。

私も、出勤前の車の中で毎日スクロールする日々でしたね・・・

2. 表面的なやり取りに疲れる

多くのマッチングアプリでは最初はテキストや写真を通じての交流がメインです。

そのため、浅い話や無駄なやり取りが多く、真剣な出会いを求めている人ほど疲労感を覚えます。

また、表面的なやり取りであり、「誰と何を話したか」分からなくなるけど、会話を戻るのも面倒になりますよね。

3. 自分の価値が下がったように感じる

マッチングアプリでは「いいね!」の数やマッチング率が数値化されるため、つい他人と比較してしまいます。

いいねが沢山ついている友達を比較すると、「自分には魅力がないのかも」と自信を失う原因になることもあります。

4. 既婚者や恋人持ちに出会う

マッチングアプリには、出会い目的ではない業者や悪意を持った人も一定数います。

このような人々とのやり取りに振り回されると、信用できなくなり、辞めたい気持ちが高まります。

私も、本気で婚活している時に、既婚者に出会いました。

そして、なぜかそこからマッチングするのは既婚者や恋人ばかり・・・

「もう嫌!」と退会しては、「出会いがない」から登録する、を繰り返していました。

読んでみる
自分を好きになってくれる人と出会いたい

最近は、かなりマッチングアプリでの出会い ...

続きを見る

バカバカしいと思うマッチングアプリを
辞めた後にやるべきこと

マッチングアプリを辞めた後、あなたの行動次第で新しい出会いのチャンスや人生の充実感を取り戻すことができます。

ここからは、具体的な方法を紹介します。

1. 一旦「恋人探し」から離れる

マッチングアプリを辞めた直後は、少しの間「恋人探し」から離れてみることをおすすめします。

焦りや疲れた気持ちのままでは、良い判断ができません。

一人の時間を楽しんだり、趣味に没頭したりして、自分を見つめ直す期間を持ちましょう。

例えば、こんな時間を作る

  • 銭湯や日帰り温泉巡り
  • 読書や映画など、自分磨きの時間を作る
  • 友人と旅行に行く

1人時間を楽しめるようになり、心の余裕が出来た時に、私は今の旦那さんに出会えました。

2. オフラインでの自然な出会いを増やす

マッチングアプリに頼らずとも、リアルな生活の中には多くの出会いの可能性があります。

積極的に新しい環境に飛び込んでみましょう。

例えば、こんなこと

  • 社会人向けのサークルや趣味のコミュニティに参加する
  • ボランティア活動やイベントに顔を出す
  • 習い事を始める(料理教室、ヨガ、スポーツなど)

私は、気分転換にスポーツサークルの見学に行ったり、ジム(ホットヨガメイン)に通い始めました。

3. 自分を磨く時間をつくる

自分自身が魅力的になることで、自然と素敵な人が引き寄せられるものです。

恋愛だけでなく、キャリアやスキルアップのための時間にするのも良いでしょう。

おすすめの自分磨き

  • 資格取得や現職の勉強
  • ファッションやヘアスタイルを変えて新しい自分を演出
  • 毎日ヨガやストレッチをする
  • 美容室やショッピングに出かける

4. マッチングアプリ以外の出会いの準備をする

これは重要な項目です。

1人時間に余裕がある時に、「出会える準備」をすることをおすすめします。

まずは自己分析

・自分の求める、恋人や結婚相手の条件を考える
・譲れない条件を絞る
・過去の恋愛を振り返る

マッチングアプリ以外の出会いを探す

今の私なら、コスパ良く確実に独身男性に出会えるオンライン型の結婚相談所に

まずは1か月登録してみます。

コスパ重視なら、ここですかね。

\なんと月会費9.900円/
スマリッジの公式サイトはこちら

ここからは、もう少しマッチングアプリ以外の出会いを掘り下げて紹介していきます。

バカバカしいと思うマッチングアプリ以外の出会い方4選

「マッチングアプリはもう嫌だ!」という方に向けて、アプリ以外の出会い方をご紹介します。

ちなみに、日本の平均初婚年齢の数値を一度見てみましょう。

厚生労働省の資料によると調査結果は下記の通りです。

令和3年の平均初婚年齢は、夫 31.0 歳、妻 29.5 歳

出典:厚生労働省>令和3年(2021)人口動態統計月報年計(概数)の概況

もし、結婚までの交際期間をしっかり取って相手を知りたいと思う方は、若くてもそろそろ将来結婚するパートナーに出会いたいなと思いますよね。

そして、年齢ばかりを気にしてしまい、早く結婚して、「失敗した」と言うケースにならないためにも、焦り過ぎず、焦らなすぎず準備をすることが大切です。

1. 合コンや街コン

定番の出会い方ですが、マッチングアプリよりも相手の雰囲気を直感的に感じられる場です。

同じ趣味やテーマを持つイベント型の街コンなら気が合う人を見つけやすいでしょう。

実在する異性と話して、会話スキルを上げる!という友人もいましたね。

2. 結婚相談所

真剣に出会いを求めているなら、結婚相談所も選択肢に入れましょう。

マッチングアプリとは違い、カウンセラーのサポートがあるため効率的に出会いを探せます。

3. 趣味の集まりやイベント

ランニングサークルやアウトドアイベント、ワークショップなど、趣味を通じた出会いは自然体で関係を築きやすいのが魅力です。

4. SNSを活用する

マッチングアプリ以外のSNSでも、共通の趣味を通じた交流が期待できます。

無理に恋愛目的ではなく、気の合う人と繋がることから始めてみるのも良いでしょう。

私の妹は、Instagramを通して交際に発展したことがありましたね。

【マッチングアプリはバカバカしい】
そう思った経験を次に活かそう

マッチングアプリを辞めたからといって、その経験が無駄になるわけではありません。

むしろ、その経験を次の出会いに活かすことができます。

学んだことを振り返る

  • 自分がどんな相手に惹かれるのかを理解できた
  • 浅い関係ではなく、深い信頼関係を築くことの重要性を知った
  • 自分に合わない出会い方を認識できた

マッチングアプリを辞めることは「諦め」ではなく、「新しいスタート」ですよ♪

まとめ

マッチングアプリを辞めたからといって、恋愛や出会いのチャンスがなくなるわけではありません。

むしろ、今回の「一休み」が「心の余裕」を生むはずです。

まずは一度立ち止まり、自分自身を見つめ直す時間を持つこと。

恋愛だけに焦点を当てず、人生そのものを楽しむことが、結果的に素敵な人とのご縁を引き寄せることに繋がります。

「もうバカバカしい」と感じているあなたも、少しだけ肩の力を抜いて新しいスタートを切ってみてくださいね。

  • この記事を書いた人

pekoブログ

総合病院6年目で寿退職した看護師。 苦戦した婚活や看護師特有の悩みや疑問を解決するブログです。 悩める看護師に寄り添います。

-恋愛