看護師働き方

看護師の給料高すぎ?さらなる収入UPを目指すコツ

※当サイトでは、信頼できるサービスに限りプロモーションを実施しております。


悩む看護師
悩む看護師

看護師の給料は高い?

悩む看護師
悩む看護師

大変なんだよ…もっと給料高くても良いと思う!


こんなお悩みにお答えしていきます。

転職迷ったらここから始めよう

\無料相談はこちら/
レバウェル看護に相談&求人を見てみる

看護師の給料高すぎ?さらなる収入UPを目指す

「看護師の給料は高すぎ!」「看護師でしょ~?給料高くていいよね~?」そんな声を聞いたことはありませんか?

実際に働く看護師からすると、「仕事内容に対する給料なんて全然足りないよ!」と思う方は多いですよね。

「今よりもっと収入を増やしたい!」と思っている方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

看護師の給料は本当に高すぎる?

「看護師の給料は高すぎる」と言われることがありますが、実際のデータを見てみるとどうでしょうか?

看護師の平均給料と他職種との比較

厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査」の結果をまとめてみました。

看護師の平均給与・年収

看護師①給与(決まって支給する現金給付金額)②年間賞与その他特別給付額年収(①×12か月+②で計算)
(平均41.9歳)35万2.100円85万6.500円508万1.700円
※企業規模計(10人以上)の結果参照

出典:厚生労働省>令和5年賃金構造基本統計調査(職種)第1表を元に表を作成

あくまで平均値であり、夜勤の回数や勤続年数、領域によって幅はあると思います。

医療職以外の職種と比較

看護師の給料は高すぎるのか、他の職種をいくつかピックアップして比較してみました。

職種①給与(決まって支給する現金給付金額)②年間賞与その他特別給付額年収(①×12か月+②で計算)
看護師35万2.100円85万6.500円508万1.700円
介護職員26万3.600円55万600円371万3.800円
保育士27万1.400円71万2.200円396万9.000円
小・中学校教員42万4.900円150万7.200円660万6.000円
販売店員26万7.000円40万5.600円360万9.600円
※企業規模計(10人以上)の結果参照

出典:厚生労働省>令和5年賃金構造基本統計調査(職種)第1表を元に表を作成

国税庁の調査結果によると、日本の平均年収に関する結果もありました。

給与所得者数は、5,076万人(対前年比0.0%減、1万人の減少)で、
その平均給与は460万円(同0.4%増、19千円の増加)となっている。

出典:国税庁>令和5年分 民間給与実態統計調査

これらの結果を合わせて比較すると、看護師の年収はやや高めの水準となるかもしれません。

看護師の給料は高すぎ!と言われる理由

次に給料が高すぎると言われる、理由をいくつか挙げてみます。

夜勤手当や時間外手当が多い

看護師は夜勤や残業が多く、それが給料に上乗せされるため、一般の会社員より高めになりやすい傾向にあります。

また、年齢関係なく夜勤回数が多ければ多いほど、年収が上がります。

そのため、同世代と比較すると年収が高くなるのだと思います。

資格手当・経験手当がある

看護師免許を持っていることで資格手当がつく職場もあります。

 医療業界の人材不足による高待遇

慢性的な人手不足のため、病院は高めの給与を提示して人材を確保しようとする。

これらの要因を考えると、 看護師の給料は「楽して高い」わけではなく、それなりの負担と責任が伴うことが分かります。

特に、「夜勤や長時間労働が多い」「精神・身体的負担が大きい」「命の現場であり、責任が大きい」などが挙げられます。

さらに給料を上げるには?収入UPの方法

「今の給料でも十分だけど、もっと収入を増やしたい!」と思っている看護師の方も多いのではないでしょうか?

ここでは、看護師が さらに給料を上げるための方法 を紹介します。

1. 高給与の病院や施設へ転職する

看護師の給料は 勤務先によって大きく差がある ため、高給与の職場へ転職するのが収入UPの近道です。

 高収入が期待できる職場

  • 大学病院・総合病院(基本給が高め+手当が充実)
  • 美容クリニック(夜勤なしで月収40万円以上も可能)
  • 応援ナース・夜勤専従(短期・高時給)

病院ごとの給与水準を比較して、より条件の良い職場を探すのがポイントです。

今すぐ給料をUPしたいなら

今の職場で今すぐに年収を上げたいのなら、「夜勤の回数を増やしてみる」ことをおすすめします。

体調を崩さない程度、が重要ですが、私も一時期夜勤の回数を相談し、増やしていました。

2. 資格を取得してスキルアップ

専門性を高めることで、資格手当や昇給が期待できます。

 給料アップにつながる資格

  • 認定看護師(特定分野のスペシャリストになれる)
  • 専門看護師(さらに高度な知識・技術を持つ資格)
  • 保健師・助産師(別のキャリアに進むことで収入UP)

資格を取得することで、 昇給やキャリアアップのチャンスが広がります。

読んでみる
おすすめ転職サイト

看護師は働く場所が困らない分、転職先は誰 ...

続きを見る

3. 副業で収入を増やす

看護師の仕事に影響を与えない範囲で、副業をするのも一つの方法です。

 看護師におすすめの副業

  • 夜勤バイト
  • 医療ライター(医療系の記事を書く仕事)
  • YouTube・SNS発信(看護師の知識を活かす)
  • 医療系コールセンター

本業の経験を活かした副業を選べば、負担を抑えながら収入を増やすことができます。

まとめ:行動すれば収入はさらにアップできる!

「看護師の給料は高すぎる」と言われることもありますが、 その分、ハードな労働や責任の重さがある のが現実です。

夜勤や精神的ストレスを考えれば、決して「楽して稼げる仕事」ではありません。

しかし、 より良い職場への転職や資格取得、副業などの工夫をすれば、さらに収入をUP出来る可能性が広がります!

  • この記事を書いた人

pekoブログ

総合病院6年目で寿退職した看護師。 苦戦した婚活や看護師特有の悩みや疑問を解決するブログです。 悩める看護師に寄り添います。

-看護師働き方